特許翻訳トライアルその3
2013-07-05


今回は特許翻訳トライアルの進捗(その3)に関するお話です。

以前の記事で6つめのトライアル(中規模翻訳会社のF社)を準備していると書きましたが、応募した結果は、ご返事無し(合格者のみに連絡がくる)でした。不合格の理由は相変わらず不明ですが、根本的な原因があるように感じました。

また、自分としては相当敷居が高いのを承知の上で、別の翻訳会社(中規模、経験年数5年以上必須)に応募したところ、最初の書類審査をクリアできず、トライアル問題は送付されてきませんでした。書類審査に通らないのは初めてのことで驚きましたが、厳密な審査基準を採用している会社もあるということなのかも知れません。

そこで、問題解決の手段として、合否に拘わらず、添削結果が添付されて戻ってくる有料のトライアル(英文和訳、化学)に応募してみました。その結果、自分の翻訳スキルが、必ずしも充分でないことが判明しました。添削結果は、納得できない部分があるものの、冷静に考えると、全体として詰めの甘さを認めざるを得ませんでした。桐蔭特許翻訳講座においても、感じていたことですが、訳語選択をする場合、日本語としてシックリこないときは、もう少し突っ込んだ調査をして、納得できる訳文に仕上げる必要があるにも拘わらず、そこで粘らないのは、プロの翻訳者としての自覚に欠けている部分があると思っています。

これからは、従来の方針を変更し、むやみにトライアル挑戦することを止め、じっくりスキルアップを図ることとしました。当面取り組む課題として、以下の項目を実行していきたいと考えています。


続きを読む

[トライアル]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット